PR

【初心者】販売所と取引所は何が違う?

はじめてのweb3
スポンサーリンク

暗号資産取引所の口座はつくったけど、販売所と取引所って書いてあってどこで暗号資産を買えばいいのかわからない!

そんな方に、暗号資産(仮想通貨)取引所の販売所と取引所の違いについてご紹介します。暗号資産を売買する場所として、「販売所」と「取引所」が存在し、それぞれの仕組みが大きく異なるので、違いを知った上で利用できるようにしましょう。

どんぐり嫁

かかる手数料が変わってくるから、自分の使い方と照らし合わせて判断材料にしてね!

取引所と販売所のしくみ

販売所と取引所についてご紹介する前に、暗号資産(仮想通貨)交換業者について解説します。

暗号資産「交換」業者とは?

暗号資産(仮想通貨)交換業者とは、日本円と暗号資産を交換するサービスを提供している業者のことです。

ビットフライヤー、コインチェックBITPOINT、GMOコインなど、これまで当ブログにおいても「暗号資産(仮想通貨)取引所」とひとくくりに紹介してきた大手企業ですが、厳密にいうと「取引所」は提供しているサービスの1つということになります。

取引所はユーザー間の売買

取引所は、暗号資産交換業者が取引に介入せず、ユーザー同士で暗号資産を売り買いする場所です。

暗号資産を「できるだけ安く買いたい」買い手と、「できるだけ高く売りたい」売り手が、それぞれ希望の条件で売り買いができるようなプラットフォームが用意されているというわけです。

どんぐり嫁
どんぐり嫁

暗号資産交換業者がしていることは、取引の場所の提供ってことだね!

ユーザー同士での取引なので、販売価格は売り手が、買取価格は買い手が決めて、合意したら取引成立ということになります。

販売所はユーザーと交換業者間の売買

販売所は、暗号資産交換業者とユーザーの間で暗号資産の売り買いをする場所です。先ほどの取引所では、取引の相手は別のユーザーでしたが、販売所での取引相手は暗号資産交換業者となります。

つまり、販売所では暗号資産交換業者が暗号資産の販売価格・買取価格を決めているということになります。

どんぐり嫁
どんぐり嫁

暗号資産交換業者は、取引所では「場所の提供」だったけど、販売所では「取引の当事者」になるってことだね!

取引所と販売所のどちらを選ぶ?

暗号資産の売買ができるのは、取引所も販売所も同じだよね?どう使いわけたらいいの?

どんぐり嫁
どんぐり嫁

2つの「目的」の違いで判断しよう!

①手数料が安いのは「取引所」

とにかく手数料を安く抑えたい人は、取引所がおすすめ。販売所に比べたら、取引所の売買手数料が圧倒的に安くなっています。

どんぐり嫁
どんぐり嫁

投資をする上で、手数料みたいな無駄な出費は抑えたいよね!

取引所の手数料

💡売買手数料:取引所での売買手数料は、取引所を使わせてもらう場所代のようなもの。売買金額の何パーセントかを暗号資産交換業者にもっていかれます。

   取引所
 ビットフライヤー

 コインチェック

GMOコイン
イーサリアム(ETH)0.01~0.15%   取り扱いなしMaker: -0.01%
Taker:0.05%
ビットコイン(BTC) 0.01~0.15%   無料Maker: -0.01%
Taker:0.05%
2023.1現在 各社公式HPより

ビットフライヤーは、売買金額の0.01%~0.15%が手数料として徴収されます。例えば、1万円分のイーサリアムを購入したら、最大で1万円×0.15%=15円の手数料ということになります。

コインチェックは、ビットコインを買う場合は、手数料無料で売買を行うことができます。しかし、残念ながらNFTで必要なイーサリアムを取引所では取り扱っていません。

GMOコインは、場合によっては新規注文で手数料がマイナス、つまりお金が帰ってくることがあります。

取引手数料だけみたら、GMOコインを選べばいいって気がするね。

どんぐり嫁
どんぐり嫁

もちろん1つの材料だけど、アプリの使いやすさ、取引所の活発度合、送金手数料など、他のことも検討して自分にあうのを見つけるのがおすすめ!

販売所の隠れた手数料「スプレッド」

販売所利用の際に注意しなければならないのが、「スプレッド」と呼ばれる隠れた手数料であり、いわば、販売所の収入源。

どんぐり嫁
どんぐり嫁

売買手数料は無料という表記になっているけど、別途スプレッドがかかるという注意書きを見逃さないでね!

販売所では、買値・売値を暗号資産交換業者が決めるので、暗号資産を「安く買いとって、高く売る」ということをします。そして、販売所の提示額と相場の差額にあたる「スプレッド」を、わたしたちが手数料相当として負担していることになります。

上の図例では、相場に対して売却価格が1000円安く、購入価格を1000円高く設定されているので、それぞれ1000円分の「見えない売却手数料・購入手数料」を負担することになる仕組みです。

取引所では、2万円分買いたいと思ったら手数料0.15%=約30円の手数料で済むところ、販売所では1000円かかってしまうという計算になります。

どんぐり嫁
どんぐり嫁

だから基本的には取引所がおすすめ!

②少額で簡単売買できる販売所

じゃあ販売所を使うメリットなんてないんじゃないの?

どんぐり嫁
どんぐり嫁

手数料だけを考えたら確かにそうだね。でも、販売所を利用するメリットは、少額から暗号資産の売買ができるし、操作がとっても簡単なことだよ!

▼3社のビットコインの最小注文数量をみてみましょう。

         
 ビットフライヤー

 コインチェック

GMOコイン
   取引所約2000円
0.001BTC
500円相当0.0001BTC
   販売所実質1円~
0.00000001BTC
500円相当約20円
0.00001 BTC
2023.1現在 各社公式HPより 1BTC=2,225,382円換算

販売所のメリットは、注文が早く確実に通ること。販売所では、常に指定の価格で売却・購入が行える状態なので、即時注文が成立し、取引が完了します。

一方の取引所は、ユーザー間の取引なので注文が通るのに時間がかかったり不成立になる可能性もあります。

したがって、少額で気軽にはじめて、取引成立にそわそわしたくないという方は、販売所が向いているかもしれません。

どんぐり嫁
どんぐり嫁

数量か金額を入力してポチっとしておけば、取引が完了するシンプルさは初心者向き!

最後に

取引所と販売所の違いについてご紹介しました。暗号資産取引自体をメインにやるつもりでなければ、あまり内容を深く知る機会がないかもしれませんが、NFT売買のためにイーサリアムが必須

購入する暗号資産がイーサリアムだけだったしても、いつも開く暗号資産取引所の中身を少しずつ知っていくことは後々、役に立つはず!

▼初心者向けの暗号資産取引所の口座開設方法はこちらを参考にしてみてください。

コメント